婚活パーティーのおすすめは?失敗しない選び方と参加のコツも解説!

婚活パーティーは、結婚に前向きな男女が出会うリアルな場として根強い人気があります。
しかし、運営会社やイベント形式が多岐にわたるため、「どれを選べばいいのか分からない」といった方も多いかと思います。
そこで当記事では、初心者の方でも安心して参加できるおすすめ婚活パーティーや、自分に合ったパーティーを選ぶポイント、参加前に知っておきたい注意点やマナーなどを徹底解説します。 婚活を成功させる第一歩として、ぜひ参考にしてください。
婚活パーティーとは?どんな人が参加している?
婚活パーティーは、参加者の男女比がほぼ半々になるよう調整されることが多く、手軽に多くの異性と出会えるため、今や婚活の定番手段となっています。そんな婚活パーティーは、主に以下のような特徴があります。
【特徴1】1回で複数の異性と出会える
婚活パーティーの規模にもよりますが、10〜30人程度の男女が参加し、短時間で複数人と会話できるものが多いです。また、1対1でのトークタイムが設けられているのが一般的です。
【特徴2】目的が明確な人が多い
婚活パーティーは、結婚を見据えたお付き合いを目的に参加する人が多いため、真剣な出会いを求めている方にぴったりです。
【特徴3】多様なテーマ・条件で開催されている
『初参加限定』『20代限定』『公務員男性限定』『趣味コン(アウトドア・料理・ゲームなど)』といった多様なテーマ・条件で開催されています。そのため自分に合ったパーティーを探しやすいです。
どんな人が参加している?
婚活パーティーには主に以下のような方が参加しています。
- 結婚を前提とした交際を真剣に考えている人
- 普段の生活でなかなか出会いがない人
- マッチングアプリよりも対面での出会いを重視したい人
- 恋愛に奥手だけど、結婚はしたいと考えている人
婚活パーティーは、共通の目的を持った人同士が出会える場です。自分に合ったスタイルのパーティーを選べば、出会いの可能性は大きく広がります。
婚活パーティーの選び方!失敗しないための3つのポイント
婚活パーティーで理想の相手と出会うためには、事前にパーティーの内容や特徴をしっかり見極めることが大切です。
ここでは婚活パーティーを選ぶ際に気を付けたい3つのポイントを紹介します。
自分の目的に合っているか
まず最も大切なのが、自分が何を目的に参加するのかを明確にすることです。婚活パーティーにはさまざまな種類があり、それぞれ参加者の目的も異なります。
例えば、
「恋人探しがしたい」 ⇒ 恋活パーティー
「結婚を前提に交際したい」 ⇒ 真剣婚活パーティー
「再婚を希望している」 ⇒ バツイチ・子持ちOKパーティー
といったように、目的によって参加するべきパーティーは異なってきます。自分の目的とマッチしていないパーティーに参加すると、出会えても価値観の違いが生まれやすく、交際に繋がりにくくなってしまいます。
事前に募集ページで、どういう人を対象にしているかをしっかりチェックしましょう。
開催スタイルを確認する
婚活パーティーの雰囲気は、開催スタイルによって大きく異なります。自分に合ったスタイルを選ぶことで、リラックスして参加できる可能性が高まります。
主に以下のような開催スタイルが存在します。
- 個室型
- 周囲を気にせず1対1でじっくり話したい方におすすめ。落ち着いた雰囲気で、会話に集中できます。
- 着席型
- あらかじめ決められた時間で全員と話す形式。初対面の人と話すのが苦手でも、流れに乗って自然と会話ができるのが魅力です。
- フリータイム型
- 立食形式で自由に話しかけられるスタイル。積極的に行動したい人向けですが、人見知りの方には少しハードルが高いかもしれません。
自分の性格や得意・不得意に合わせてスタイルを選ぶことで、満足度の高い出会いにつながります。
運営会社の信頼性・サポート体制
婚活パーティーの質は、主催している運営会社の信頼性によって大きく左右されます。
参加する際には、以下のような点をチェックすると安心です。
- 運営歴が長いか(大手企業が主催しているか)
- 本人確認や年齢確認がしっかりされているか
- スタッフの対応が丁寧か・フォロー体制が整っているか
- キャンセルや中止時の対応が明記されているか
特に婚活初心者の方や1人参加の方は、サポート体制がしっかり整っている会社を選ぶことで、不安なく参加することができます。
以上の3つのポイントを意識するだけで、婚活パーティー選びの失敗は大幅に減らせます。自分の性格や目的に合ったパーティーを選び、理想の出会いを見つけましょう。
おすすめの婚活パーティー
ここでは、初めての方でも安心して参加できる婚活パーティーの中から、評判が高く実績のあるおすすめの婚活パーティーを厳選して紹介します。
オトコン(OTOCON)
真剣婚活向け・少人数制でじっくり話せる
オトコンは、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営会社が運営する婚活パーティーサービス。男女各8名ほどの少人数制を採用し、落ち着いた雰囲気で一人ひとりとしっかり向き合える点が特徴です。30代~40代の真剣婚活層に支持されており、1人参加者も多く安心して参加できます。
★開催エリア:全国主要都市
★開催形式:個室型/着席型中心
★特徴:当日マッチング率の高さとサポート体制が好評
IBJ Matching(IBJマッチング)
大手IBJグループ運営!多彩な企画で人気
婚活業界最大手のIBJが運営するIBJ Matchingは、毎月1万件以上のイベントが開催されるほどの規模を誇る人気パーティーサービス。個室スタイルから趣味コンまで多彩な企画が揃い、年齢や目的に合ったパーティーを選びやすいのが魅力です。
★開催エリア:全国
★開催形式:個室型/企画型/大人数形式など
★特徴:アプリでプロフィール事前確認OK/安心の本人確認制度あり
シャンクレール
全国展開で参加しやすい!20代〜30代に人気
全国で年間40万人以上が参加する実績を持つ大手婚活パーティー会社。駅近の会場が多く、週末には複数のパーティーが開催されているためスケジュールに合わせて気軽に参加できます。フリータイム中心のカジュアルなスタイルもあり、気軽に出会いたい方におすすめ。
★開催エリア:全国(特に都市部に強い)
★開催形式:フリータイム型中心/企画パーティーも充実
★特徴:初参加でも馴染みやすい/女性の参加費が無料~低価格
Rooters(ルーターズ)
カジュアルな婚活イベント・街コンに強い
Rootersは『楽しみながら出会う』がコンセプトの、街コンや趣味コンを得意とするイベント会社。おしゃれな会場や食事付きのイベントが多く、20〜30代の若い世代に人気です。いかにも婚活といった雰囲気が苦手な人におすすめです。
★開催エリア:関東中心(東京・神奈川・埼玉など)
★開催形式:立食パーティー/趣味コン/年代別イベント
★特徴:参加者の年齢が若め/グループ参加OKの企画も多い
ノッツェ婚活パーティー
結婚相談所が主催!再婚者向けイベントも充実
結婚相談所ノッツェが主催する婚活パーティーは、30代以降の結婚を真剣に考える方に多く利用されています。再婚希望者向けや年収条件別パーティーなど、ニーズに合った企画が豊富なのも魅力です。
★開催エリア:全国(地方都市もカバー)
★開催形式:着席型/少人数制/テーマ型
★特徴:再婚者やミドル世代向けのパーティーも多数開催
TMSイベントポータル(※旧:エクシオ)
信頼性の高い大手主催!地域密着型イベント多数
全国各地で地域密着型の婚活パーティーを開催しており、結婚相談所ネットワーク「TMS(全国結婚相談事業者連盟)」が母体。公務員限定・再婚希望者限定などテーマ別イベントも充実。1人参加者向けの配慮もあり、初めてでも参加しやすい環境が整っています。
★開催エリア:全国(地方・郊外にも強い)
★開催形式:個室型/着席型/フリー形式あり
★特徴:信頼ある団体主催/公務員限定・再婚者限定など多様な企画
ホワイトキー
AIマッチング機能がユニーク!相性重視の出会い
参加者のプロフィールや会話の内容をもとに、AIが相性の良い相手を自動でマッチングしてくれる先進的な仕組みを導入。分析結果のフィードバックももらえるため、婚活のヒントにもなります。男女比のバランスにも配慮されており、快適な環境で出会えるのが特徴です。
★開催エリア:全国主要都市
★開催形式:着席型/AIマッチング型
★特徴:分析付きレポートで自己理解も深まる/カップリング率が高め
参加前に知っておきたい婚活パーティーの注意点
婚活パーティーは出会いのチャンスが豊富にある一方で、事前に知っておくべき注意点もいくつか存在します。事前に理解しておくことで、より有意義な出会いに繋げることができます。
初心者がやりがちなNG行動
婚活パーティー初心者の中には、無意識のうちにチャンスを逃してしまうような行動をとってしまう人もいます。代表的なNG行動には以下のようなものがあります。
- 緊張しすぎて会話が続かない
- 初対面で緊張するのは当然ですが、あまりに会話が途切れがちだと相手に「興味がないのかな?」と思われてしまいます。事前に話題をいくつか用意しておくと安心です。
- 自己アピールが一方的になってしまう
- 自分のことを知ってもらおうとするあまり、自分の話ばかりになってしまう人も。お互いの会話を意識し、相手にも質問してバランスの良いコミュニケーションを心掛けましょう。
- ネガティブ発言や元カレ・元カノの話
- 過去の恋愛や愚痴、不満といったネガティブな話題は避けるべきです。第一印象で「重い」「暗い」と思われないよう、明るく前向きな話題を選びましょう。
服装マナー・会話のコツ
婚活パーティーでは第一印象がカギを握ります。そのため、服装や会話にも気を配ることが成功のポイントです。
服装マナー
- 男性の場合
- 清潔感のあるジャケットスタイルやシャツがおすすめ。スーツほど堅すぎない「きれいめカジュアル」が無難です。
- 女性の場合
- ナチュラルなメイクと、シンプルで上品なワンピースやスカートスタイルが好印象。過度に露出の多い服装は避けましょう。
どちらも、「清潔感」「親しみやすさ」「真剣さ」が伝わる服装を意識すると◎。
会話のコツ
- 笑顔と相づちを忘れない
- 相手の話にうなずき、興味を持って聞く姿勢を見せることで、好感度がグッと上がります。
- 共通点を見つける
- 趣味や出身地、休日の過ごし方など、共通点を探ると会話が盛り上がりやすくなります。
- 質問をする
- 質問を投げかけることで、相手に興味を持っているという印象を与えられます。
連絡先交換後の対応も重要
婚活パーティーの本当の勝負は、マッチングしたその後から始まります。
- なるべく早くメッセージを送る
- パーティー後は記憶が新しいうちに連絡を取りましょう。「今日はありがとうございました」といったお礼の一言から始めると自然です。
- 丁寧なやり取りを心掛ける
- LINEなどのやり取りでは、いきなりタメ口にならず、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。誠実な印象を与えることが大切です。
- 焦らず距離を縮める
- いきなり誘ったり、毎日しつこく連絡をするのは逆効果。相手のペースを尊重し、徐々に距離を縮める意識が重要です。
婚活パーティーに向いているのはこんな人
婚活にはさまざまなスタイルがありますが、婚活パーティーは特に「実際に会って話したい」という人に向いている出会い方です。ここでは、婚活パーティーに向いている人の特徴をいくつかご紹介します。
会ってから相手を見極めたい人
文章やチャットでは人柄が伝わりにくいと感じる人には、婚活パーティーはぴったりです。短時間で複数人と直接会話できるため、相性や価値観のフィーリングをリアルタイムで確認できます。
第一印象で勝負したい人
婚活パーティーでは、プロフィールだけではなく、見た目・話し方・雰囲気といった「リアルな第一印象」が大きな判断材料になります。写真よりも実際に会った方が魅力を伝えやすいと感じている方には特に向いています。
出会いにスピード感を求める人
マッチングアプリや結婚相談所に比べ、婚活パーティーは「即日マッチング→連絡先交換→食事へ」とスピーディーに展開しやすいのが特徴です。時間をかけずに出会いを進めたい人にはおすすめです。
一度に複数の異性と会って比較したい人
婚活パーティーでは、1回のイベントで5〜10人、時にはそれ以上の異性と話す機会があります。多くの出会いを比較しながら、自分に合った相手を探したい人に向いています。
自分から積極的に行動できる人
パーティーではある程度の会話力や積極性が求められます。「自分から話しかけるのが苦ではない」「会話を楽しみたい」という人ほど、より多くのチャンスを得やすいでしょう。
婚活パーティー以外の出会い方も検討しよう
婚活パーティーは出会いのひとつの手段にすぎません。大切なのは、「自分に合ったスタイルで婚活を進めること」です。婚活がうまくいかないと感じたときや、なかなか理想の相手と出会えないときは、他の方法も柔軟に取り入れてみましょう。
マッチングアプリや結婚相談所との併用も◎
最近は、マッチングアプリや結婚相談所を併用する人も増えています。
- マッチングアプリ
- 空いた時間に気軽に使える、プロフィールから価値観や趣味の合う人を探せる
- 結婚相談所
- プロのカウンセラーのサポートがある、真剣な交際を前提とした出会いに特化
婚活パーティーだけにこだわらず、複数の手段を使うことで出会いの可能性はぐっと広がります。
自分に合ったスタイルを柔軟に選ぶのが大切
婚活に正解はありません。大人数のイベントが得意な人もいれば、1対1の会話が落ち着く人もいます。大切なのは、「自分が心地よく、前向きに取り組めるかどうか」です。
疲れたときは一旦休むのもOK。いろいろな方法を試しながら、自然体でいられる出会いの場を見つけていきましょう。
おすすめマッチングアプリ
コイサポ
コイサポは、「恋愛に自信がない」「どう進めたらいいか分からない」という人向けに作られたサポート型マッチングアプリです。
専門のアドバイザーによるサポートや、会話のアドバイス機能などがあり、恋愛経験が少なくても安心して使えます。
恋愛を始めたいけど一歩踏み出せない…そんな恋愛初心者や奥手な方に寄り添ってくれるアプリです♪
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌で有名な「ゼクシィ」ブランドが手がける、真剣な婚活向けマッチングアプリです。男女ともに有料の仕組みを採用しており、結婚に対する意識の高い利用者が多いのが特徴です。
また、価値観診断を元に相性の良い相手を毎日提案してくれる「価値観マッチ」や、マッチング後の初デート日程を調整してくれる「お見合いコンシェルジュ」など、婚活初心者にも安心なサポート機能が充実しています。
「信頼できる環境で、将来を見据えたお相手と出会いたい」と考えている方にぴったりのアプリです。
まとめ
婚活パーティーは、直接相手と会って話ができる貴重な出会いの場です。特に真剣に結婚を考えている人にとって、効率的かつ実りある選択肢の一つといえるでしょう。
パーティーにも種類があり、雰囲気や参加者の層もさまざまです。自分の目的や性格に合ったものを選ぶことで、より良い出会いに繋がるでしょう。加えて、マッチングアプリや結婚相談所など他の婚活手段も取り入れれば、さらに出会いのチャンスを広げることができます。
焦らず自分らしく婚活を続けて、自分にぴったりのパートナーを見つけてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。